わかったわ!まずは公約のテーマ別に参考例文を見てどのような公約があるのかを把握してみてね。
それと、公約を作るのに何かコツがあれば知りたいな!
この記事では、
・生徒会選挙公約例文33選【テーマ別に紹介】
・生徒会選挙公約を作成するための【3つのポイント】
・生徒会選挙公約とは何?【背景も理解してあなただけの公約を立てよう】
について解説します。
実は、公約の作成で最も重要なことは、実現可能な公約にすることです。
斬新でインパクトのある公約であっても、内容、方法また具体性がともなっていないと当選されません。
そのためには、自分なりの考えや思いを持ち、具体的なスケジュールを立てることが重要です。
また、自分なりの考えや思いを盛り込むことで、生徒に共感してもらいやすくなります。
この記事では、生徒会選挙の公約の参考例文33選と、ポイントを紹介していきます。
この記事を読むことで、生徒会選挙の公約例文とポイントが分かり、原案がサクッと作れます。
生徒会選挙公約例文33選【テーマ別に紹介】
それでは、さっそく選挙公約例文33選をテーマ別に紹介していきます。
よし!過去の公約とかぶらない、斬新な例文はあるのか楽しみ。
紹介する公約はあくまでも例文ですので、学校や生徒の課題を踏まえて、自分なりの公約を作成することが必要ですよ。
斬新な公約は注目されるけれど、実現可能かどうがをしっかり落としこんでね!
公約を定めた後、立候補理由の例文を作りたい方は、こちらの記事 生徒会立候補理由の例文!書き方のポイントと注意点も紹介 で解説しています。
学校生活の充実【10選】
- 学校生活をより充実させるために、生徒の意見を積極的に反映させた学校行事や活動を企画・実施します。
- 学習や部活動、委員会活動など、生徒が主体的に取り組める環境を整えます。
- 生徒同士の交流を深める機会を増やし、より良い人間関係を築けるようにします。
- 生徒の意見を反映させた学習相談会を実施し、生徒の学習支援に取り組みます。
- 生徒が自分の将来について考えられるキャリア教育を充実させます。
- 生徒の多様性を尊重し、誰もが活躍できる学校環境を整えます。
- 生徒が主体的に学校生活を送れるように、生徒会活動を活性化させます。
- 生徒同士の交流を深めるために、交流会や合宿などの企画を検討します。
- 生徒の声を直接生徒会に届ける意見箱を設置し、月1回の定期フィードバックセッションを開催します。
- 生徒の作品や写真を展示するギャラリーコーナーを設置します。
学校環境の向上【10選】
- 学校の清潔と美化を図り、より快適な学校生活が送れるようにします。
- 放課後の自習スペースを新設・拡張し、静かな勉強環境を提供します。
- 環境に配慮した学校運営を行い、持続可能な社会の実現に貢献します。
- 学校の設備や備品などを最新のものに更新し、快適な学校生活を送れるようにします。
- 学食のメニューの改善提案を定期的に収集し、より美味しく、栄養バランスの取れたメニューを目指します。
- 学校の図書館や図書室を充実させ、生徒の学習や読書を支援します。
- 学校のICT環境を整え、生徒の学習や活動をサポートします。
- エコ活動を推進し、学校内でのリサイクルや省エネルギーを実施するキャンペーンを展開します。
- 学校周辺の安全なランニングコースを設定し、健康をサポートします。
- 環境保護のためのリサイクルプロジェクトを推進し、生徒たちの意識を高めます。
地域社会との連携【10選】
- 地域の者と高齢者の交流会を定期的に開催し、世代間のコミュニーケーションを促進します。
- 地域でのボランティア活動や社会貢献のプロジェクトを推進します。
- 学校文化祭やスポーツ大会に地域住民をご招待し、地域との絆を深めます。
- 地域の清掃活動や緑化活動に積極的に参加し、美しいまちづくりをサポートします。
- 地域の企業や団体と連携して、職業体験の場を増やし、将来のキャリア形成をサポートします。
- 学校の施設を地域住民に開放する日を設け、スポーツや文化の交流の場を提供します。
- 地域の伝統行事や祭りに生徒を参加させ、地域文化の継承に努めます。
- 地域住民との意見交換会を定期的に実施し、学校と地域と課題や課題に共通で取り組むプラットフォームを作ります。
- 生徒たちが安全に登下校できるよう、地域と連携して安全対策を強化します。
- 地域の子どもたちや家族を対象とした学校開放イベントを計画し、学校と地域との配慮をします。
斬新な公約【3選】
- 生徒会の運営は、多くの場合、教師や生徒会役員が中心となって行われており、生徒の意見が反映されにくいという課題があります。
そこで、生徒が学校の運営に積極的に参画できる仕組みを整えることを提案します。
具体的には、生徒会総会や生徒会委員会などの会議に、生徒代表を出席させ、議論に参加できるようにします。
-
学校には、教室や図書館、体育館など、さまざまな施設がありますが、生徒が自由に使える「居場所」は少ないのが現状です。
そこで、生徒が自由に使える「居場所」をつくることを提案します。
具体的には、教室の一角をリノベーションして、生徒がくつろげるスペースをつくります。
- 意見箱を活用して、生徒の学校運営への参画を促す取り組みを行っていますが、投票者は少なく有効活用できていないのが現状です。そこで、投票に多くの生徒が楽しく参画できるように、具体的に次の施策を行います。①投票に参加した生徒に、抽選でプレゼントを贈る。
②投票した意見を、学校の掲示板やホームページなどに回答付きで掲載する。
生徒会選挙公約を作成するための【3つのポイント】
公約の作成は、以下の3つのポイントをしっかりと抑えてね。
①実現可能な公約にする。
②具体的な内容にする。
③自分なりの考えや思いを盛り込む。
公約は、学校や生徒の課題を解決するために掲げられるものです。そのため、まずは学校や生徒の課題を把握することが大切です。
学校の課題としては、学校行事の充実や環境の整備、人間関係の改善などが挙げられます。また、生徒の課題としては、学習や部活動、進路などに関する悩みや、学校生活における不満などが挙げられます。
これらの課題を把握するためには、生徒の意見を積極的に聞くことが大切です。授業や部活動、生徒会活動などを通して、生徒の声を収集しましょう。また、アンケートやインタビューなどを実施するのも効果的です。
以下に紹介する3つのコツを押さえて、生徒に共感を得られる公約を作成しましょう。
演説のコツと例文についてはこちらの記事 生徒会選挙演説のコツ!中学生は見ないと損する例文10選も紹介 で解説しています。
①実現可能な公約にする
公約は、実現可能な内容にすることが大切です。
実現困難な公約は、生徒の信頼を失うことにもつながりますので、公約を実現するためには、具体的な計画やスケジュールを立てることが大切です。
また、必要な予算や人員を確保することも考えなければなりません。
実現可能性を検討する際には、学校の予算や人員などの制約も考慮する必要がありますので、実現に向けて、生徒会役員や学校関係者などの協力も必要です。
②具体的な内容にする
公約は、具体的な内容にすることも大切です。
漠然とした公約は、生徒に理解してもらいにくいため、実現に向けて具体的な取り組みを示す必要があります。
具体的な内容にするためには、公約の対象や内容、方法などを明確にすることが大切です。
また、実現までのスケジュールや目標も示しましょう。
具体的な内容にすることによって、生徒は公約の実現に向けて、何を期待できるのかがわかり、公約の実現度合いを判断することも容易になります。
③自分なりの考えや思いを盛り込む
公約には、自分なりの考えや思いを盛り込むことも大切です。公約は、立候補者の考えや実現したいことを示すものです。
そのため、自分なりの考えや思いを盛り込むことで、公約に説得力が増し、生徒は公約を掲げる立候補者の人柄や考えを知ることができます。
自分の経験や考えを踏まえて、生徒に共感してもらえるような公約を作成しましょう。
生徒会選挙公約とは何?【背景も理解してあなただけの公約を立てよう】
今さらだけど、そもそも生徒会公約って何?
簡単に言えば、生徒会長や副会長などの役員候補者が、学校生活をより良くするために掲げる目標や取り組みです。
生徒会役員は、公約を実現するために、積極的に活動しているのです。
中学校の選挙公約は、1947年に学校教育法が施行されて以降、一般的に行われるようになりました。学校教育法は、中学校の教育課程において、生徒会活動を必修科目としています。
生徒会活動においては、生徒会役員が中心となって、学校生活の運営や改善に取り組む必要があります。
生徒会役員に立候補する際には、生徒会活動を通じて実現したいことを、公約として掲げる必要があります。公約は、生徒会の活動内容や方向性を示すものです。
そのため、公約の内容は、学校や生徒の課題を踏まえて、具体的で実現可能なものにする必要があります。
中学校の生徒会選挙公約は、近年、より多様化・高度化しています。従来は、学校行事の充実や環境整備など、学校生活の改善に関する公約が主流でした。
しかし、近年では、生徒の主体性や自主性を育むための公約や、地域社会との連携を強化するための公約など、新しいテーマの公約も見られるようになってきています。
中学校の選挙公約は、生徒会役員の活動内容や方向性を示すだけでなく、生徒の学校生活に対する意識を高める役割も果たしています。
生徒は公約を参考にして、生徒会役員に対して期待や要求をすることができ、生徒会役員の活動内容を評価する基準にもなります。
したがって生徒会役員は、公約を実現するために、積極的に活動する必要があります。
中学校の選挙公約は、生徒会活動の活性化や生徒の学校生活の向上に、重要な役割を果たしているのです。